アート&ブックを絵解きする eTOKI eTOKIについて

アーカイブ 日常からの“避難”と再生の処方箋――のせでんアートライン2019 “避難訓練”が描く、しなやかな未来への道筋 黒木杏紀評

アーカイブ 消しゴムカスが紡ぐ1300年後のロマンス ― 入江早耶の錬金術 「純真遺跡(ロマンスいせき)〜愛のラビリンス〜」注目作家紹介プログラム チャンネル 兵庫県立美術館 黒木杏紀評

アーカイブ 視覚の悦楽を超えて―展覧会「ニッポンの写実 そっくりの魔力」が問う、存在の根源 奈良県立美術館 黒木杏紀評

アーカイブ 港とアートの対話:『港都KOBE芸術祭』が拓く新たな風景 「神戸開港150周年記念 港都(こうと)KOBE芸術祭」 黒木杏紀評

アーカイブ 時の回廊、魂の交差点:『アジア回廊』が拓く東アジア現代美術の地平 「東アジア文化都市 2017 京都 アジア回廊 現代美術展」 黒木杏紀評

アーカイブ 六甲の森に響くアートのこだま:「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」神戸・六甲山 開催レポート 黒木杏紀

アーカイブ フィクション考古学、未来への聖火 ― 張騰遠が描く希望の黙示録|張 騰遠 Chang Teng-Yuan “The words of painting” Gallery Nomart 黒木杏紀評

アーカイブ 滅亡後の地球から現代を覗く複眼|張騰遠 CHANG Teng-Yuan「HEX展」 Gallery Nomart 黒木杏紀評

アーカイブ 翻訳の彼方に立ち現れる、もうひとつの「意味」 ― Ting-Ting Chengの問いかけ|Ting-Ting Chen solo exhibition “I know what you are trying to say Ⅱ”    Gallery Nomart 黒木杏紀評