映像

音楽と美術を再び結び付ける内的必然性「『月に憑かれたピエロ』をめぐる冒険」あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール 三木学評

(ちょっと修正:下書きだけど公開/日記代わりに)2025年1月28日(火)四方田犬彦「どこまでも未知なゴダール」

60sポップアート由来のエネルギーと欲望の渦に心地よく飲み込まれる😃「田名網敬一 記憶の冒険」に出かけよう!官能的な女性像にも注目👀

第2回開催となる国際アートフェア「Tokyo Gendai」が語る、今後日本において果たすべき役割と課題についてのインタビュー

展評「Theo HAZE(テオヘイズ)――宇宙叙事詩~Black Sun~」YOD Editions 秋丸知貴評

ダリのシュールな絵の中に入る夢が現実に!角川武蔵野ミュージアムの劇場「サルバドール・ダリ」体験記

天才美食家と料理人の愛が極上の食と共に展開!映画「ポトフ」は大人の味

「Digital Art Week Asia 2023」@銀座でゲームを活用した新たなアート体験!NFTオークションでは80%の作品が落札

光で見通す近現代の美術史とイギリス美術「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」大阪中之島美術館 三木学評

グローバルな危機意識を共有するために非人間が語る物語「Melting Rock, Still Wind / 溶ける岩、留まる風」MINE 三木学評