作家評

寄稿「新画面の創造に挑戦を続ける マリー・ロージー展」The Obsession Gallery 秋丸知貴評

音楽と美術を再び結び付ける内的必然性「『月に憑かれたピエロ』をめぐる冒険」あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール 三木学評

Colorsからはみ出した色の可能性「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」ポーラ美術館 三木学評

「展覧会備忘録 2024年7月~9月」三木学評

オリジナルと複製、公と私が無限に反転する世界に、新たな可能性を拓く「複製される感性」入江泰吉記念奈良市写真美術館 三木学評

奄美大島に画家魂を賭けた田中一村の足跡をたどる旅に出た!深く多様な自然、固有動植物の不思議にひたる

解説「マリー・ロージー――ポール・セザンヌの血を引く現代フランス画家」秋丸知貴評

奇跡から普遍の森へとするために 畑祥雄「奇跡の森 EXPO’70」The Third Gallery Aya 三木学評

無数の糸でつなげる「痛み」と「愛」 「塩田千春 つながる私(アイ)」大阪中之島美術館 三木学評

「こともの(異物・異者)」である子供・母・アーティストから見た世界(美術館)の再生 河野愛「こともの、と」和歌山県立近代美術館 三木学評