アート&ブックを絵解きする eTOKI eTOKIについて

芸術作品を通じて永遠に生きる芸術家像の成立と展開「ペーター・シュプリンガー/前川久美子著『アルス・ロンガ――美術家たちの記憶の戦略』工作舎・2020年」秋丸知貴評

急激に電化する都市と景観美の行方『電線絵画』三木学評

制度論的近代日本美術史研究の最前線「北澤憲昭・古田亮編『日本画の所在――東アジアの視点から』勉誠出版・2020年」秋丸知貴評

レベッカ・ソルニット Rebecca Solnit “River of Shadows: Eadweard Muybridge and the Technological Wild West ” 選:勝又公仁彦

アップデートされた21世紀の美学事典「美学会編『美学の事典』丸善出版・2020年」秋丸知貴評

共感覚の原理を解明するファイナルアンサー?『ドレミファソラシは虹の色? 知られざる「共感覚」の世界』三木学評

能楽に秘められた色の世界—みみききプログラム#2 素謡の会「うたいろあはせ」三木学評

鉄道画家としてのセザンヌ『セザンヌと蒸気鉄道(3)――エクス・アン・プロヴァンスの鉄道画題』秋丸知貴評

新しい色名を作る意味。アヤナミブルーは何色か?「アヤナミブルー」三木学評