ABOUT US
REVIEWER
PRIVACY POLICY
CONTACT
お願い
新着レビューをメールでお知らせ
美術
写真
建築
デザイン
パフォーマンス
映像
音楽
漫画
アニメ
絵本
アプリ
その他
展評
書評
作家評
作品評
セオリー
その他
美術
写真
建築
デザイン
パフォーマンス
映像
音楽
漫画
アニメ
絵本
アプリ
その他
検索
eTOKI
ABOUT US
REVIEWER
PRIVACY POLICY
CONTACT
お願い
新着レビューをメールでお知らせ
その他
書評
その他
歴史をどのように捉えるべきか?「小林道憲『歴史哲学への招待――生命パラダイムから考える』ミネルヴァ書房・2013年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月29日
書評
その他
アフター・コロナは何を基盤にすべきか?「一条真也『心ゆたかな社会』現代書林・2020年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月13日
書評
その他
なぜ儀式は必要なのか?「一条真也『儀式論』弘文堂・2016年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月12日
書評
その他
ムーンサルトレター第5弾「鎌田東二・一条真也『満月交心』現代書林・2020年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月11日
書評
その他
乏しき時代の古代的神話詩人「鎌田東二『狂天慟地』土曜美術社・2019年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月10日
書評
その他
鳴響するマントラとBACK宙ムーンサルト「鎌田東二『夢通分娩』土曜美術社・2019年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月9日
書評
その他
「あさって」の詩集「鎌田東二『常世の時軸』思潮社・2018年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月8日
書評
その他
グリーフケアとしての能「鎌田東二『世阿弥――心身変容技法の思想』青土社・2016年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月7日
書評
その他
グリーフケアとアートの接点「島薗進・鎌田東二・佐久間庸和『グリーフケアの時代』弘文堂・2019年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年8月6日
美術
書評
その他
限界状況とアート「猪股剛編著/ヴォルフガング・ギーゲリッヒ他著『ホロコーストから届く声――非常事態と人のこころ』左右社・2020年」秋丸知貴評
秋丸知貴
2021年7月28日
Load More
人気のレビュー
評価の高いレビュー
ガラス造形からヴィジョン体験へ「狩野智宏『玉響』展」@...
+47
「アウラ」概念を、世界で初めて解読!『アウラとは何か?...
+28
新たなイメージを想起させる共演 古巻 和芳展「Skyw...
+24
具体美術協会ともの派のミッシングリンク①「森内敬子展 ...
+23
具体美術協会ともの派のミッシングリンク②「森内敬子展 ...
+22
ユリウス・マイアー=グレーフェ「芸術の越境者」伊藤賢一...
+20
リーネ・マリー・トールセン 『植物に注目するということ...
+19
ロバート・ジェンセン『世紀末ヨーロッパにおけるモダニズ...
+19
「物質分化」展@N&Aアートサイト 伊藤賢一朗...
+18
絵画は本当に死んだのか?「林道郎著『静かに狂う眼差し—...
+17
レビュアー
秋丸知貴
伊藤賢一朗
金澤韻
勝又公仁彦
菊池麻衣子
桐 惇史
黒木杏紀
三木学
宮坂直樹
小川敦生
重野 佳園
浮世離れマスターズ つあお&まいこ
サードギャラリー Aya
eTOKI編集部
タグ
360°BOOK
Eadweard Muybridge
ZINE
ジェリコー
タルマ・ローベル
マイアー=グレーフェ
マイケル・パリーロ
モダニズム
ユクスクキュル
ン・ラングドン・ダウン
三上晴子
三浦均
博覧会
宮沢章夫
岸田劉生
心霊芸術
教育
畠山直哉
石焼き芋
美学辞典