コロナとの共存も丸2年!今回入選のアートはそんな日常を穏やかに反映してるみたい☀ そして新たなフェーズに 向かっていく! FACE展2022☀

「年齢・所属を問わず、真に力がある作品」を公募しているのが特徴なので、 毎回多様性に富んだ作品が入選していて見応えのあるSOMPO美術館の「FACE展」☀毎回楽しみにしていましたが、 今年でなんと10回目♪

プロアマ問わず幅広い年齢層の方々による自由な作品が溢れる会場は、いつもその年の時代の空気をふわっと捕まえている感じが魅力です。
プレス内覧会より、入選作品を中心にそんな雰囲気をお伝えします。

1.グランプリは神話の世界に遊ぶツインの子供

新緑と青い湖が爽やかな森で遊ぶのは双子の男の子?
グランプリは新藤杏子さんの《Farewell》です。

《Farewell》 新藤杏子 2021年 油彩・キャンバス 162×194.5cm 展示風景

お腹をぷかーっと空に向けて湖に浮かんでいる男の子がユニーク。そしてその子を岸からのぞき込んでいる男の子が全く同じ顔をしています。

なんとも牧歌的な情景ながらちょっと不思議。 じっと見てると、 なんかこの浮かんでる男の子のポーズがシェイクスピアのヒロイン・オフィーリアに見えてきた! 周りにお花も浮いてるしなー。 ということは、 この二人はハムレットごっこをしているのか?! なんとも知的でませている! でも、コロナの影響で 学校がお休みになったりして、 暇つぶしで兄弟シェイクスピアを読んだり、 それに飽きたら自然の中で演じちゃったりしたのかな? なんかかっこいい♪

覗き込んでいる男の子は、 もしかしたら、 水面にうつる自分の顔に惚れたナルキッソスかもしれません。

2.審査員特別賞はマツシタユキハ。さんの《一人で死にたくない》!

1K一人暮らしらしきその部屋は、 画材や洋服や飲み残しの酒やペットボトルで足の踏み場もないほどごちゃごちゃ。しかも女子のお部屋らしい。。。

《一人で死にたくない》(審査員:野口玲一) マツシタユキハ。 2021年 岩絵具・和紙 162×162cm 展示風景と作者

と思って横を見ると、 素敵なワンピースを着た可愛らしい女性が立っています。「 これはご自身のお部屋ですか?」 と聞くと「 そうです」 とのこと。 ということは、 部屋の奥のベッドにうずくまって座っているのも彼女! そして《一人で死にたくない》と思っているの?!
でも、 ここに立っている画家本人は、 至って明るく普通に話してくれます。

それにしても、見かけによらないの極地だな~。この散らかりようと、20代なのにもう孤独死を考えているなんて。。。「本当にこんなに散らかってるんですか?」と聞くと「はい。ものすごく散らかっている時をあえて写真に撮って残しています。コロナで大学のアトリエが使えなくなったので、普段にもまして画材などが散らかり、こんな風になってしまったのです」とのこと。
そうか~!美術大学には、学生のためのアトリエがあるのね。 そしてコロナ中は 使えなくなったから、いやおうなしに1Kのお部屋で制作しなければならなかったんだ!
そんなことを知るきっかけにもなったし、 何より、もはや「 コロナ禍を描こう」 と気張らなくても、 日常の風景を描いただけでありありとその影響が画面に充満するということにびっくり。

それにしてもよく これだけ散らかしたなあ! それだけステイホームで長時間部屋にこもった蓄積も表してるのですね。特別賞の審査員は野口玲一さん。

3.絵の中で楽しい山歩きができちゃう! 読売新聞社賞を受賞した只野彩佳さんの《彩歩き》

2枚の絵巻物が上下に配置されたようなエレガントな構図に、 めくるめく色彩が絡み合うこの作品には瞬間的に魅了されました。 近づいてみると、 壮大な山脈の風景が描かれています。

《彩歩き》 只野彩佳 2021年 紙本着彩 130×194cm 展示風景と作者

近くにいた作家さんに聞くと、北アルプスの山荘のアーティストインレジデンスで制作したとのこと。 それにしても聞いてびっくりだったのがその表現方法。「1日の山登りで見た色々な場面を 細かく刻んでひとつの場面に集めているのです。」えっ?! でもどうしてこんなに綺麗に一つの山の風景として完成しているの? ちょっとよくわからなかったので、絵にググっと近づいて一緒に絵の中を山登りしました。「 まずこの板の歩道から始まって、 この辺まで来ます。 するとほら頂上が遠くの方に見えるでしょう。 これをここに描きました。 そして しばらく登っていくと、 眼下にパーッと開けたのがこの風景。 それからまたまた歩いて頂上に到着。 そこから見渡した風景がこちら。 実際にここからは見えないけど登る途中に見えた風景も入れてあります。 そしてほら、 あそこが昇り始めた地点ですよ」 まあ、なんて楽しいんでしょう♪  山を登る時の「 次に何が来るかな?」 というワクワク感をリアルに体験出来ちゃいました。 そして、 1日の様々な場面が、 こんな風に一つの絵になるんだなということもわかって超充実。

《彩歩き》クローズアップ

伝統的な絵巻物も、 いろんな時間帯が長い巻物の中に一緒になってるけど、只野さんの、 1日がぎゅっと詰まった絵巻物語は、 コンテンポラリーバージョンですね!

そして、 他にも異次元トリップさせてくれる作品がいっぱい!

審査員特別賞《お花ランド②》(審査員:大島徹也) 飯島ひかる 2020年 油彩・キャンバス 130.3×162cm
審査員特別賞《暗い瓦礫と栄光の瓦礫》(審査員:藪前知子) 髙橋洋平 2021年 アクリル・廃棄塗料・キャンバス 130.3×162cm
審査員特別賞《Mountains sesh》(審査員:椿 玲子) 堀花圭 2021年 岩絵具・水干・胡粉・麻紙 162×194cm

現実と仮想の狭間、 夢と現実の狭間、 見たことがありそうなのに絶対存在しない風景、 そんな作品にたくさん遭遇したのも印象的でした☀

【開催概要】
会期:2022年2月19日(土)〜2022年3月13日(日)
会場:SOMPO美術館
観覧料:一般 700円 高校生以下 無料
URL: https://www.sompo-museum.org/

◆グランプリ◆(賞金 300万円)
新藤杏子(しんどう きょうこ)作品名:《Farewell》

◆優秀賞◆(賞金 各50万円)
大山智子(おおやま ともこ)作品名:《AMAKUSA》

矢島史織(やじま しおり)作品名:《光の森》

石神雄介(いしがみ ゆうすけ)作品名:《星を見た日》

◆読売新聞社賞◆(賞金 30万円)
只野彩佳(ただの あやか)作品名:《彩歩き》

◆審査員特別賞◆(賞金 各10万円)
●野口玲一審査員 マツシタユキハ。作品名:《一人で死にたくない》

●大島徹也審査員
飯島ひかる(いいじま ひかる)作品名:《お花ランド②》

●椿玲子審査員 堀花圭(ほり はるか)作品名:《Mountains sesh》

●藪前知子審査員 髙橋洋平(たかはし ようへい)作品名:《暗い瓦礫と栄光の瓦礫》

◆ほか入選者(74名 、50音順)
阿部亮平、アンタカンタ、安藤充、井口広大、石川功、石橋暢之、石原陸郎、IZUMI、おかもとかおり、奥谷風香、おさきまりこ、越智俊介、鬼塚正、小野仁美、河端政勧、カワムラナナ、木俣創志、木村美有、霧生まどか、倉田和夫、倉田紗希、近藤茉由、齋藤春佳、斉藤耀地、坂田桃歌、桜井旭、櫻井あすみ、笹本明日香、佐藤英里子、篠原由香、島田悦子、下野哲人、杉浦晶、ZFF、芹澤美咲、高野勇二、立野陽子、田内泰生、朝長弘人、長尾圭、中小路萌美、中嶋弘樹、中野ともよ、中屋彰二、成瀬拓己、野片恵理子、野中美里、長谷川ヒロキ、濱田和樹、福田絵理、福田さおり、福田紗也佳、福田良亮、福元成龍、保阪栄美子、本間優梨、前田大介、松田豊美、巳詠・グレース・内藤、三井悠華、ミノリ、望月強、桃山三、もりさこりさ、柳澤学海、山中眞理、由芽、吉川智章、吉田花子、ヨシミヅコウイチ、米蒸千穂、LIMKEH SOON、六無、我

#SOMPO美術館 #FACE展 #FACE展2022

アバター画像
評者: (KIKUCHI Maiko)

アーティストと交流しながら美術に親しみ、作品の鑑賞・購入を促進する企画をプロデュースするパトロンプロジェクト代表。東京大学文学部社会学科修了。
英国ウォーリック大学「映画論」・「アートマネジメント」両修士課程修了。
2014年からパトロンプロジェクトにて展覧会やイベントを企画。2015年より雑誌やweb媒体にて美術記事を連載・執筆。
特に、若手アーティストのネームバリューや作品の価値を上げるような記事の執筆に力を入れている。

主な執筆に小学館『和樂web』(2021~)、『月刊美術』「東京ワンデイアートトリップ」連載(2019~2021)、『国際商業』「アート×ビジネスの交差点」連載(2019~)、美術出版社のアートサイト 「bitecho」(2016)、『男子専科web』(2016~)、など。

主なキュレーションにパークホテル東京の「冬の祝祭-川上和歌子展」(2015~2016)、「TELEPORT PAINTINGS-門田光雅展」(2018~2019)、耀画廊『ホッとする!一緒に居たいアートたち』展(2016)など。」

https://patronproject.jimdofree.com/

Amazon プライム対象